看護師の1日 帝人訪問看護ステーションさかい
Yさん
“ママさん看護師にもやさしい職場です”
お子さんの年齢を教えてください
長女3歳(取材当時)
一日の(起床後からの就寝までの)スケジュールを教えて下さい。
| 6:40 | 起床 |
|---|---|
| 7:00 | 子ども起床・朝食、保育園・出勤準備 |
| 8:00 | 自宅出発、自転車で |
| 8:10 | 保育園到着 |
| 8:30 | 出社 |
| 9:00~9:10 | カンファレンス |
| 9:10~9:30 | カルテ確認 訪問準備等 |
| 9:30~9:40 | 患者宅へ移動 |
| 9:40~10:40 | 患者宅でケア(COPD患者)
|
| 10:40~10:50 | 次の患者宅へ移動 |
| 10:50~11:50 | 患者宅でケア(パーキンソン患者)
|
| 11:50~12:00 | ステーションへ移動 |
| 12:00~12:45 | ステーションで仲間と談笑しながらランチ |
| 12:50~ | 午後に訪問3件 |
| 16:30 | 午後の訪問を終え、ステーションに帰る |
| 16:30~17:30 | 今日の訪問の記録・他ステーションとの連絡調整等 |
| 17:30 | 終業 |
| 17:00~17:30 | 勤務終了・帰社 |
| 18:00 | 保育園へお迎え |
| 18:15 | 帰宅 |
| 18:15~20:00 | 入浴、食事、家事 |
| 21:00 | 子ども寝かせつけ、家事 |
| 23:30 | 就寝 |
代表的なスケジュールはこんな感じです。子どもと一緒に寝てしまうことも。。。。
そんな時は、いつもよりちょっと早起きして、できなかった家事をやっています。
自分以外にも子育て中の看護師さんはいますか?
当ステーションにもたくさんいます。子育て中のママさんにもやさしい職場です。
子育てしながら訪問看護ステーションで働くことは、大変ですか?
毎日、時間に追われて大変ですが、当ステーションはスタッフの方が理解ある方で働きやすい環境だと思います。
子どもの病気などで欠勤しなくていけない時も、スタッフの方がフォローしてくれるので仕事を続けることができています。
