エタネルセプトBS皮下注「TY」で治療中/治療予定の患者さん、ならびにご家族の方へ メニュー
投与中の注意点(関節リウマチの方)
- 監修:
- 産業医科大学 医学部 第1内科学講座 教授 田中 良哉 先生
副作用の予防や早期発見のために、患者さんご自身による体調管理や副作用のチェックが大切です。エタネルセプトBS皮下注「TY」を使用中に体調の変化を感じたら、次の診療日を待たずに主治医もしくは看護師、薬剤師にご連絡ください。
とくに下記のような症状が現れた場合は、すぐにご連絡ください。
- 発熱
- せき
- のどの痛み
- 息苦しい
- 全身がだるい
- 全身に発赤がでる
- 身体がむくむ
- 顔色が青白くなる
- 血圧が下がる
エタネルセプトBS皮下注「TY」の副作用
エタネルセプトBS皮下注「TY」の治療により、以下の副作用が起こる可能性があります。
おもな副作用
感染症
発熱、せき、のどの痛みなどの風邪のような症状がみられることがあります。
注射部位反応
注射をした場所に痛みや腫れ、かゆみなどの症状があらわれることがあります。
重い副作用
感染症
敗血症、肺炎、真菌などの
アレルギー反応
息苦しい、全身に発赤がでる、顔色が青白くなる、血圧が下がるなどの重いアレルギー症状があらわれることがあります。
このようなアレルギー反応は、多くの場合、エタネルセプトBS皮下注「TY」を注射して30分以内にあらわれます。
血液障害
血液中の赤血球、白血球、血小板の一部、またはすべてが減少することがあります。
脱髄 疾患(多発性硬化症、ギラン・バレー症候群など)
神経を
間質性肺炎
階段を登ったり、少し無理をしたりすると息苦しくなる、
抗dsDNA抗体の陽性化を伴うループス様症候群
自分の身体に対する抗体により、関節痛、筋肉痛、発疹などの症状があらわれることがあります。
肝機能障害
肝機能検査値(AST、ALTなど)が上昇して、発熱や全身倦怠感などの症状があらわれることがあります。
中毒性表皮壊死融解 症、皮膚粘膜眼 症候群
全身に発赤、やけどのような水ぶくれ、ただれや発熱などの症状があらわれることがあります。
多形紅斑
全身のあちこちの皮膚に赤みの症状があらわれることがあります。
抗好中球 細胞質抗体(ANCA)陽性血管炎
全身の血管に炎症がおこる病気です。発熱、全身倦怠感や皮膚、肺、神経の症状があらわれることがあります。
急性腎障害、ネフローゼ症候群
腎臓の機能が急激に低下して、
心不全
心臓の機能が低下して、動悸、息苦しい、全身がだるいなどの症状があらわれることがあります。
その他の注意すべき事項
悪性腫瘍
エタネルセプトBS皮下注「TY」との因果関係は不明ですが、悪性腫瘍の発現には注意する必要があります。
乾癬
乾癬が発現または悪化することが報告されています。症状が重い場合は、エタネルセプトBS皮下注「TY」投与を中止することもあります。
日常生活で気を付けていただきたいこと
エタネルセプトBS皮下注「TY」の治療により感染症にかかりやすくなるので、日常生活では以下のようなことに気をつけてください。
日ごろから手洗い、うがいを習慣づける
バランスのとれた食事と十分な睡眠をとる
なるべく人混みを避け、
外出時にはマスクを着用する
規則正しい生活を送る
無理をせず、疲れを感じたら十分な休息をとる
ご家族にお願いしたいこと
- 病気(症状)のつらさを理解してあげてください。
- 階段の昇り降りや重いものを持つといった動作が不自由になることがありますので、サポートをお願いします。
- 医療費の支援制度が利用できる場合もあるので、必要に応じて医療機関への相談などのサポートをお願いします。
- エタネルセプトBS皮下注「TY」による治療中は、感染症に対する注意が必要です。
ご家族の方も手洗い、うがい、外出時はマスクを着用するなどを心がけて、感染予防に努めましょう。 - エタネルセプトBS皮下注「TY」は、在宅で自己注射をされる場合、ご家族の方による投与も可能です。
自己注射が困難な患者さんのサポートをお願いします。投与方法は、医療機関で説明を受けてください。