糖尿病の薬物療法は
どんなもの?
08血糖自己測定
血糖の自己測定とは?
血糖自己測定器を使って、ご自身で血糖を測定することです。日常の血糖を知ることで、決められた範囲内でインスリン注射量などを調節し、より厳密で安全な血糖管理を目指すことができます。また、低血糖が疑われる場合や体調のよくないときの病態の把握に役立ちます。
測定のタイミングは?
測定のタイミングは、毎食前、毎食後と就寝前の7回です。どのタイミングで測定するかは、病態や使用しているお薬の種類によって異なるので、主治医と相談しましよう。食後の測定は、食事開始から2時間後です。
記録方法は?
JADEC(公益社団法人 日本糖尿病協会)が発行している自己管理ノートなどを活用し、測定した血糖値を記録保存します。生活の変化や自覚症状もあわせて記録するとよいでしよう。